三万冊の本を収納できます。読みたい本が直ぐに見つけられる様に設計しました。
リビングから和室への段差をなくし、畳を琉球畳、押入をクローゼットにすることでリビングとの一体感をつくりました
お客様がこられた時にはバーチカルブラインドで簡単に間仕切ることができます
臭いが気になる玄関には消臭機能が高いエコカラットを採用しました。
調湿機能も高いエコカラット。洗面にも採用です。
キッチンの間仕切りを一部撤去し、料理中もリビングのようすが見やすくなりました。
所在地 | 交野市 |
---|---|
築年 | 平成7年 |
面積 | 70.8平米 |
価格 | 物件1,580万円+リフォーム600万円 |
部位 | 全面 |
三万冊の本を収納できます。読みたい本が直ぐに見つけられる様に設計しました。
リビングから和室への段差をなくし、畳を琉球畳、押入をクローゼットにすることでリビングとの一体感をつくりました
お客様がこられた時にはバーチカルブラインドで簡単に間仕切ることができます
臭いが気になる玄関には消臭機能が高いエコカラットを採用しました。
調湿機能も高いエコカラット。洗面にも採用です。
キッチンの間仕切りを一部撤去し、料理中もリビングのようすが見やすくなりました。
お客様の読者が趣味で、読み合わった本も大事に置いてあるとのことでした。
本の数は30,000冊以上もあり、以前は、部屋に入りきれなかった本を段ボールに入れて毎月1万円近く支払いレンタル倉庫で保管していたのですが、読みたい本を直ぐに取り出すことができず、同じ本を何度も買うことにになっていたそうです。
一部屋を図書館のような趣味スペースをつくることで、レンタル倉庫の費用を節約するだけではなく、趣味で集めている本をシリーズやテーマ毎にキレイに整理整頓出来るご提案をさせて頂きました。
こだわったポイントとしては、窓際の本棚を低めにすることで、パソコンデスクとしても使うことが出来る点です。
また、本棚の裏側だけクロスを濃いめのカラーにすることで、落ち着きのある空間を作ることができました。
担当プランナー:高村 伸弥